X JAPANのYOSHIKIさんが重大発表されました!ボーイズグループのオーディションを開催されるということです!
日本テレビからオファーを受けたYOSHIKIさん。
どんなボーイズグループを生み出すのでしょうか?
応募方法や、放送はいつからなのかまとめてみました。
2022「YOSHIKI」オーディションの応募方法は?
◉応募期間◉
3月1日(火)正午〜3月31日(木)23:59までの1ヶ月間
◉応募条件◉
ボーイズグループとして活躍を目指す方→国籍不問
・1次審査以降の審査に参加可能な方
・審査過程において、TV・WEB・その他メディアに出演可能な方
・メンバー候補生に選ばれた方は育成合宿があり、参加可能な方
「全く新しい概念のボーイズグループ」ということで、歌やダンス・楽器が大好きであればジャンルさえも問わないようです。
ジャンルレスのグループということで、ダンスグループなのか、ロックバンドなのか。
どんなグループになるかは、どんな才能を持っている人達が集まるのかによるみたいです。
◉応募方法◉
「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」の公式サイトにて、エントリーフォームより記入の上応募するというWebにての方法となります。
◉審査内容◉
[1次審査] 書類/動画選考 ※合格者にのみ、2022年4月中に連絡 ↓ |
[2次審査] 実技選考 (歌唱・ダンス・楽器演奏・自己PR)※課題曲あり ※2次審査以降の詳細は、通過者のみに連絡されます。 |
◉2次審査スケジュール◉
2022年3月31日(木)23:59
エントリー締切になります。
2次審査スケジュール |
---|
・東京 2022年5月5日(木・祝) |
・福岡 2022年5月15日(日) |
・仙台 2022年5月21日(土) |
・神戸 2022年5月28日(土) |
・東京 2022年6月5日(日) |
・名古屋 2022年6月11日(土) |
・札幌 2022年6月19日(日) |
・大阪 2022年6月25日(土) |
YOSHIKIオーディションの求めること

日テレさんからオファーされ、YOSHIKIさんはこのプロジェクトに対する思いを話されています。
- 目指すべきところは、「全く新しい概念のボーイズグループ」
- 世界へ挑めるグループへ
- 応募者には、大きな夢を抱いて挑戦してほしい
- YOSHIKIさんは、まだ見ぬ素敵な才能を待っています
- 表現したい自分を表現する、そんな人を求める
- ジャンルレス・ボーダーレス
- 歌・ダンス・楽器が好きであれば誰でも応募してほしい
- 「Nothing is Impossible」不可能なことはない
「世界で挑戦してみたいと考えている人、応募を待っています」とのことです!

ダンスレベルが〜までないとだめといった、基準がないのでどんな方でも応募ができます!
YOSHIKIオーディションの口コミは?
もちろん、オーディションに期待大な意見もありますが、批判な声も上がっています。
その前科としてあるのが、2016年の「めざましテレビ」とのコラボ企画「We are Lady’s X」と、2019年に快諾した「めざましじゃんけん」の曲が自然消滅したことを挙げる声。前者は「1万人を超える応募者があった」と言われ、後者はわずか18秒程度の曲で開始時期も発表されていたのに話が流れてしまい、それらに関する説明もなかったという。
出典:現代ビジネス
そんな声もあるので、YOSHIKIさんが最後までやり切れるのか心配する声もあるようです。
オーディション番組も「Nizi Project」を始め、オーディション番組が立て続けと放送されていたので、そろそろ飽きてきた声もある分、オーディション番組はハードルが上がっています。
そんな中で、どうオーディションプロジェクトを盛り上げていくのでしょうか?
純粋に夢を抱く方々の才能が開花される素晴らしい番組になるといいですね!
オーディション番組の放送はいつからなのか?
日本テレビとのタイアップになるので、日本テレビ番組での放送となります。
『スッキリ』
『行列のできる法律相談所』
→この2つは随時放送
『Hulu』
→Nizi Projectなどのように、見逃し配信のように放送
いつから放送されるのか?
また分かり次第追記していきます!
まとめ
今回は、YOSHIKIオーディションについて応募方法やオーディション番組の放送はいつからなのかまとめました。
応募方法は、3月31日(木)の23:59までにWebにてエントリーするようです。
オーディション番組は、「スッキリ」や「行列のできる法律相談所」にて随時放送、また「Hulu」でも放送されるとのことです。
7月頃になるのではないかと言われています。
ぜひこの記事を参考にしてみて下さいね!