【東海オンエア】有名(人気)になったきっかけは?人気動画を紹介!

チャンネル登録者660万人の大人気6人組YouTuber「東海オンエア」

愛知県岡崎市を拠点とする彼らは2013年10月15日に動画を投稿し始め、現在では日本きってのトップYouTuberとなりました。

この9年弱で彼らに何があったのか?そもそもグループを作ろうというきっかけはなんだったのか?とても気になりますよね!

そこでこの記事では

・東海オンエアが有名になったきっかけは?

・登録者の増え方を時系列で紹介

・東海オンエアグループ誕生の秘話!

について調査していくとともに、東海オンエアの人気動画についても紹介していきます!

目次

【東海オンエア】有名(人気)になったきっかけは?

【東海オンエア】なぜ有名(人気)になったのか?

東海オンエアが有名になった理由はずばり、

「ずっと変わらない内輪ノリ」

「他では真似できない企画力」

「メンバーのキャラが確立している」

このような理由だと思われます!

チャンネル登録者が増えていくにつれて、数字を気にするがあまり万人受けするような企画が多くなってしまう方は多いように思います。しかし、東海オンエアはいい意味でずっと昔から変わらず自分達が楽しいと思えるものをやっていくスタイルです。

それが時には幼稚だと言われてしまうこともあるようですが、「くだらないなあ…」「またバカやってる…!」とくすっと笑ってしまうような動画が多いのが特徴です。

昔よりテレビが面白くなくなったと言われているこの時代にばっちりハマるような面白い動画があがるので、視聴者のニーズを満たしているのでしょうね。

また、東海オンエアの企画は6人で完結するような企画ものが多いため、コラボはあまりしない印象です。定期的に全員で企画(ネタ)会議をしていることで、厳選されたネタが選ばれているんですよ!

実際にネタ会議をしている動画を上げたり、シチュエーションを変えてネタ会議をしてみたり…とにかくこだわって動画を作っていることが分かりますよね。

東海オンエアは6人メンバーがいますが、それぞれキャラが全然違ってファンも満遍なくついています。

リーダーてつや→とにかく面白いものにストイックで頼れるけど下品で清潔感に欠ける一面も…

虫眼鏡→5人より1つ年上で元教員ということで賢くメンバーをまとめているが時折毒舌

しばゆー→秀でたギャグセンスと面白さで東海オンエアのムードメーカーだけど2児の父という一面も持っている

としみつ→シンガーソングライターとしてソロデビューもしている美声の持ち主でおしゃれなのに漢のなかの漢!という感じでとても熱く優しい

りょう→高身長イケメンでコーヒースタンドもオープンさせている。いつもにこにこしていて下品な動画も綺麗に見せてくれる

ゆめまる→物静かなイメージなのに、ガッツがあって配信などで視聴者のコメントを拾うのがとても上手。そこにいるだけで可愛いと言われている

このように6人が全員違ったキャラで個性を確立しているため、ファンも見ていて飽きないのだと思います。

登録者数の増え方<時系列>

2013年10月15日 動画投稿開始

2014年8月22日 10万人突破

2015年5月10日 50万人突破

2016年5月2日  100万人突破

2017年8月1日  200万人突破

2018年5月3日  300万人突破

2019年1月5日       400万人突破

2020年3月6日  500万人突破

2021年7月26日 600万人突破

2022年7月15日     650万人突破

東海オンエアのクループ誕生の秘話!

東海オンエアは虫眼鏡さん以外の5人は同じ高校の同級生です。

てつやさん、りょうさん、ゆめまるさんは陸上部で活動しておりしばゆーさんはりょうさんが「面白いやつがいる!」とてつやさんに紹介したことをきっかけに仲良くなったようです。

高校2年生のときにてつやさんととしみつさんが同じクラスになったことで仲良くなり、虫眼鏡さんはてつやさんと同じバイト先(ガスト)のぶどう狩りで出会ったと話されています。

東海オンエアの始まりはゆめまるさんがてつやさんに「YouTubeってものがある」というのを教えたことがきっかけです。

その話を聞いたてつやさんは盛り上がってその日のうちにチャンネルを作成し、1本目の動画を公開しました。(1本目の動画はてつやさんととしみつさん)しかしこの時はまだメンバーの話とかはなく、としみつさんは手伝いに来た感覚だったそうですよ!

その後イカダをやってYouTubeにあげることが決まっていたため、その時のメンバーであるりょうさん、ゆめまるさん、しばゆーさんが実質加入。虫眼鏡さんはバイトが同じてつやさんに企画のアイデアを提案しているうちにてつやさんが「メンバーにならない?」と誘って加入したようです。

全員が「今日からメンバー」といった感覚はなく、てつやさんがその日その日で友達を誘ってYouTubeを撮っていたため気付いたらこの6人が定着していたという感じだったそうです。

東海オンエアの誕生について詳しくはこちらの動画でメンバーが語っているので見てみてくださいね。

人気動画を紹介!

東海オンエアの人気動画を上位から3つ紹介します。

3240万再生で人気No.1

【じゃんけんが全て】第1回サバイバルしりとり晩御飯!

食べ物縛りでしりとりを続け、じゃんけんに負けた人がその食べ物を食べるというのを繰り返していく企画です。しりとりで負けるか、お腹がいっぱいになって食べられなくなってしまったら負けというゲームなのですが、どんな食べ物で誰が食べるんだろう…というドキドキ感で楽しく見られますよ!

3222万再生で人気No.2

【大長編】今までに生まれた大量の「ボツ動画」を供養します

ボツ動画となった9つの動画をまとめた1時間半超えの長編動画です。

どんな企画がボツになったのか楽しみに見てる方も多いようですね!

2896万再生で人気No.3

【ゼロからの仕込み】ガチンコ!!ラーメン作り対決!!!!!

東海オンエアは文系理系にわかれて「文理対決」をする企画が多いです。

この動画も文理に分かれてただラーメンを作るだけの動画なのですが中毒性があるとファンはリピートして見ているようですね!

この他にも面白い動画は数多くあるので興味がある方は見てみてくださいね!

東海オンエアは以下の件もよく検索されています、ぜひ参考にしてください!

まとめ

今回は

【東海オンエア】有名(人気)になったきっかけは?人気動画を紹介!

についてまとめました。

人気になるべくしてなったともいえる東海オンエアですが、裏ではたくさん大変なことがあると思います。

これからもずっと6人で変わらずやっていて楽しいと思えるものを追求していってほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次