近年保育園で起こる事件は、バス置き去りだけではなく虐待等も問題になっています。
静岡県裾野市にある「さくら保育園」では、保育士3名の虐待行為が発覚しました。
その内容も衝撃的なものです。元保育士の実名(名前)と、なぜこの問題が発覚したのかについて調べてみました。
【顔写真】さくら保育園の逮捕された元保育士の実名(名前)!
逮捕された保育士の実名出たね〜 pic.twitter.com/zRViUci3Vn
— ネギ塩タン@5児母 (@negi_shio_taaan) December 4, 2022
ちゃんと顔出て良かったわ。同姓同名の人もいるだろらな。#虐待保育士 #さくら保育園
— @アブドゥル (@Ew0mjCfvFQQSZo3) December 4, 2022
保育士3人を暴行容疑で逮捕 裾野市の保育園で園児に虐待行為https://t.co/p02oce5M27 @YouTubeより pic.twitter.com/jSI9myTVL2
- 三浦 沙知(30歳)さん
- 小松 香織(38歳)さん
- 服部 理江(39歳)さん
3名とも11月末で退職となっているようです。
なぜ、小さな子供たちに酷な暴力をふるってしまったのか。。その原因を明かにしてほしいものですね。
虐待内容とはどんなこと?
虐待内容としては、15項目もありました。
ミヤネでやってる静岡県裾野市のさくら保育園で起きた1歳園児虐待。
— ちここ (@okokihc) December 1, 2022
吐きそうなぐらいひどい虐待の数々。ほんとにこれだけ?
保護者説明会に当該保育士出てこず謝罪なし。
被害者誰かも明かさず。酷すぎる。 pic.twitter.com/ztYpEYLKiv
- 「泣いている姿を携帯電話で撮影する」
- 「頭をバインダーでたたいて泣かせる」
- 「足をつかみ、宙づりにする」
- 「腕を引っ張り、『遅いんだよ』と怒鳴る」
- 「寝かしつけた園児に『御臨終です』と何度も発言する」
- 「泣かない園児の額をたたき、無理やり泣かせようとする」
- 「怒鳴りつけ、頬をつねる」
- 「にらみつけ、声を荒げ、ズボンを無理矢理おろす」
- 「真っ暗な排泄室に放置する」
- 「『ブス』『デブ』などの容姿に関する暴言を浴びせる」
- 「手足口病の症状のある園児の尻をほかの園児に触らせる」
- 「給食を食べない園児に突然後ろから頭をたたく」
- 「玩具倉庫に閉じ込める」
- 「カッターナイフを見せて脅す」
- 「丸めたゴザで頭をたたく」
以上の行為があったようですが・・・
なんとも信じられない内容です。1歳児クラスという、まだ言葉を上手に伝えられない子供をいいことにか、やりたい放題な行為・・・あまりにも酷すぎます。
もしかするとこれ以上な行為をされている可能性もあるかもしれませんね。
虐待はなぜ発覚したのか?理由について
虐待はなぜ発覚した?
虐待行為はなぜ発覚することができたのか?!
今回の事態は、8月17日に同僚保育士とみられる人物の通報を受けて発覚したと言われています。
その前に、この事態を園長に相談したようですが・・・
なんと、この園長は
そのことは公にしないでください
このように土下座して隠ぺいしようとしていたことも発覚しました。
同僚保育士は隠ぺいを迫られたので、少々悩んでいたのでしょう。
しかし、勇気を出して8月17日に裾野市に通報したということになります。
1歳児クラスでの問題としていわれていますが、「カッターナイフを見せられていたのは4歳児だった」ということも報道で挙げられています。
もう安心して任せられるような保育園ではないと誰もが感じてしまいますね。
事件の内容の時系列
この一件を時系列でまとめると以下です。
・2022年6月〜8月上旬に、1歳児クラスにて3名の保育士の不適切な行為が行われていた。
↓
・8月1日に同僚保育士は園長に相談する。
↓
・園長からは『公にしないでほしい』と土下座でお願いされる。
↓
・8月17日に同僚保育士は裾野市に通報する。
↓
・8月18日に、裾野市は通報者と面会後、園への調査を指示。
↓
・8月22日には「不適切な行為を保育士が認めた」という報告を受ける。
↓
・8月25日に、15の事例が書かれた報告書を保育園から受け取る。
↓
・9月9日に、保育士たちの処分が決まる。
↓
・9月10日に、保育園側が全職員に対し「誓約書」の記入を求める
↓
・9月21日に、1人の保育士が処分を不服としていることを裾野市と保育園が協議
↓
・それ以降、裾野市がようやく動き保護者説明会の実施を決定。
↓
・11月29日に、初めての保護者説明会にて元保育士らの犯した「虐待行為」の謝罪が行われた。
全国ニュースとなる。
通報があってから4ヶ月もかかってようやく謝罪と世間への公表となりました。
これには対応の遅さと無責任さが感じられます。
この間に、きっと心身不調に陥った園児もいるでしょう。
また、被害を受けた具体的な園児まで把握していないといったところも大問題な話です。
1歳児クラス20人あまり全員が虐待を受けていたと言っても過言ではないかもしれません。
本当にあまりにも酷すぎる事件です。
なぜ保育士は酷い行為を行ってしまったのか。
虐待の理由の1つではないですが、遠因の理由として考えられることはあるのではないかと言われているのが以下です。
- 保育園の慢性的な人手不足
- 未熟な保育士にとってのストレスからの行為
人手不足のため運営側として保育士を選ぶ余裕がなく、当然ながら教育指導も柔軟に行き届いていない可能性が考えられます。
また、1歳児となるとイヤイヤ期にも入ってくる時期です。保育をする中で思うようにいかないことから、技術や精神面でも未熟な保育士にとっては、ストレスとなる事が多々あったのかもしれません。
だからといって行ってしまっても仕方ないという行為では決してありません。
そう起こらないためにも、運営側の慢性的な人手不足の解消や保育士の人選がきちんとできる組織づくりが必要なのではないでしょうか!?
さくら保育園については以下も検索されています、ぜひ参考にしてください!

さくら保育園の逮捕された元保育士の実名!なぜ発覚したかの理由について!まとめました。
虐待を起こした元保育士の実名は以下です。全員30代の方々です。
- 三浦 沙知(30歳)さん
- 小松 香織(38歳)さん
- 服部 理江(39歳)さん
なぜ、虐待を発覚したのかは以下です。
同僚保育士の勇気ある行動によって、この事実を発覚することができたのです!
しかし、本当に許されない事実ですね。
ぜひ、この記事を参考にして下さい!