米林宏明監督アニメの『思い出のマーニー』はとても不思議な物語だと感じる方は多いようです。
米林監督の『借りぐらしのアリエッティ』もかなり騒がれましたが、たくさんの都市伝説が満載なのはこの思い出のマーニーも同様です。
そのためSNSでは考察や推察が繰り返されていますね!
この思い出のマーニーは尽きない問題を抱える杏奈と不思議な少女マーニーが主人公のW主演の物語なのですが、現実と幻想の狭間にいるような独特の雰囲気が漂う物語なのです。
この記事では、
- 思い出のマーニーは怖い都市伝説
- 杏奈が精神病といわれる理由
- 思い出のマーニーの裏設定
- 思い出のマーニーはどんな物語?
ということなどを紹介していきますので、最後まで読んでいただくと謎が解ける部分もでてきますよ!
思い出のマーニーは怖い都市伝説がある!?
おはようございます❀.(*´▽`*)❀.
— あるみにゅうむん (@aluminumn_ch) January 12, 2023
今日の金ローは『思い出のマーニー』です💙📖私はマーニーを1人で寂しい時に見ます。じんわりあったかい気持ちになれます🌼*・あとやっぱりマーニーが可愛い♡ pic.twitter.com/unIPvWM591
いくつかあるマーニーの都市伝説からよく言われているものをピックアップします。
- マーニーは幽霊?
- 同◯愛者物語
この2点がもっとも多い伝説の話です。
①マーニーは幽霊?
杏奈との交流している不思議な少女マーニーとは何者なのか、ちょっとしばらくつかめませんよね?あとあとわかるのですが、後半になると杏奈が「マーニーは私が作り上げたの」「空想の中の女の子」と言ったことでスッキリした人はかなり多いですよね。
追体験のような描き方がされているのです。
ふたりでピクニックに行ったりするのもすべて空想の出来事なんです。
これがわかるまでは何者なのか不思議ですよね。
②同◯愛者物語
船に乗ってデートするし(適当)、情熱的に見つめ合うし、思い出のマーニーは百合として見てしまうねやばい pic.twitter.com/eKIoHTfHQr
— なつき (@ei_sany) July 2, 2014
ちなみに「百合」とは女性同士の同◯愛のことを指します。
宣伝でも、「あなたのことが大好き。」ポスターでは背中合わせに恋人繋ぎをしている主人公のマーニーと杏奈のシーンがありますし、作品内でも照れているシーンの描写や、愛しているの言葉など深い友情を超えすぎでは?という同◯愛者説があるんですよ。
杏奈が精神病といわれる理由はなぜ?
本日1月12日「1(い)1(い)2(ね)」は#いいねの日
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) January 12, 2023
いつもたくさんの「いいね」をありがとうございます🌞
心が温かく幸せな気持ちになる「#思い出のマーニー」は明日よる9時🌸ぜひお見逃しなく👭✨#スタジオジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/HXWKKskNmE
そしてこの作品の主人公、安奈が精神病だということも話題になっています。
杏奈の目が青いのは病気ではなく、白人の血でありクォーターだと言うことがのちに判明しますよね?杏奈は白人であるマーニーの孫だったのです。
杏奈はかわいい顔なのに、いつもむすっとした無表情でその感情のこもっていない目から統合失調症では?という風に言われているんですね。
この物語のベースである被害妄想についても一部では統合失調症だと言っているので、杏奈の表情と顔の作り、妄想がその病気と繋げられているということです。
思い出のマーニーの裏設定について
思い出のマーニーには裏設定があるのですが、たくさんあるのでいくつかピックアップしますね。
①主人公は日本名に変えてある
原作の小説では、主人公の名前はアンナ(Anna)でしたが、ジブリ映画の「思い出のマーニー」は日本の北海道なのでAnnaから杏奈(あんな)に変わっています。
②瀬戸内はポニョと被るので変更
思い出のマーニーで、最初宮崎駿さんは、瀬戸内海の風景をイメージしていたのです。
③2人のアニメーター
杏奈は「今を生きる」少女だから立体的、マーニーはすでに亡くなっている妄想のキャラクターだから平面的に描いて雰囲気を作り出しているのでは?とも言われていますね。
思い出のマーニーはどんな物語?
『思い出のマーニー』はもともとイギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品です。
かたくなに心を閉ざした少女アンナが、海辺の村に住む少女マーニーとの交流を通じて心を開いていく様子が描かれるのですが、そのマーニーは妄想の人物であるのです。
思い出のマーニーは以下も検索されています、ぜひ参考にして下さい!


まとめ
思い出のマーニーはジブリらしく都市伝説や裏設定などがたくさんある見ごたえのある作品です。
伏線が多く張られているので、物語の後半で凄くスッキリするという瞬間も味わえますよね。
ただ都市伝説に同性愛者説や幽霊説がありますが、そう感じさせる描写がたくさんでてきます。でも訴えたいことはそこではなく深い部分に訴えかけている内容です。
主人公の安奈とマーニーのW主演で2人の関わりから成長を描く物語に最後は心から幸せを願ってしまうそんな物語です。
二度見ると把握して見れるので二度目がとても楽しかったですよ!