80年代のシティ・ポップや昭和歌謡を再構築し、「フューチャー・ファンク」を生み出した韓国のDJで音楽プロデューサー、Night Tempo。
「昭和グルーヴ」シリーズとして竹内まりやさんや中山美穂さんの楽曲をリエディットし、日本のシティ・ポップのブーム再来の火付け役となりました。
Z世代の間で「ネオ昭和」として注目を集めているNight Tempoとは何者なのか調べてみました!
NightTempo(ナイトテンポ)とは何者?

米国と日本を中心に活動する韓国人音楽プロデューサー兼DJのNight Tempo。
アイドルソングのプロデュースなどもしているそうです。
昭和の音楽を令和風にアレンジする「ネオ昭和」がZ世代の間でエモいと人気を集めています。
ノスタルジックなイラストとリエディットされた音楽がかなりいい感じですよね。
海外でもニッチな人気を獲得しているようです。
親日家なようで、韓国人でありながら日本語もペラペラで日本人に間違われることもあるのだそう。
セーラムーンおたくで日本の喫茶店やアニメ文化が好きなことがわかるツイートも多く
日本の昭和歌謡に興味を持ったのは日本で買い付けの仕事をしていた父親に買ってきてもらったカセットテープなのだとか!
そこで日本の昭和歌謡に興味を持ち日本語を勉強したというのだからすごいですよね!
Night Tempo(夜韻)という活動名には夜中に制作活動をすること、夜に似合う音楽を作りたいとの思いから
2015年に本格的に音楽活動を開始する際に自分で名付けたのだそうです。
NightTempo(ナイトテンポ)の年齢は?
そんなNight Tempoさんは1986年2月14日生まれの現在36歳!
30代には見えない程若く感じますよね。
しかしNight Tempoさんの誕生部の記載は1986年1月6日と書かれたものもありどちらが本当か判断が難しいです。
彼のTwitterプロフィールには2月14日と記載があるので1月6日というのは旧暦表示の可能性もあります。
NightTempo(ナイトテンポ)の経歴
Night Tempoさんの経歴はわかっていることが少なく、今わかる情報としては
・1986年韓国出身、韓国在住の音楽プロデューサー兼DJ
・小学生の時に父親にもらったカセットテープで昭和歌謡にハマる
・昭和歌謡にハマって日本語を学ぶ
・最初に聞いたのは中山美穂さんのCATCH ME
・2015年本格的に音楽活動を開始、フューチャー・ファンクというジャンルを確立
昭和カセットのコレクターでもあり、2019年に「昭和グルーヴ」シリーズを始動
Wink、杏里、1986オメガドライブ、BaBe、斉藤由貴など様々なリエディットをリリース
なかでも竹内まりやの「プラスティック・ラヴ」はYouTubeで700万回再生を超えるほどの人気ぶり!
最近ではSKE48 KⅡにも楽曲提供をしていて、これからはアイドルプロデューサーとしても活動の幅を広げていくようです。
NightTempo(ナイトテンポ)のwiki風プロフ

Night Tempo(夜韻)
読み方:ナイトテンポ(やいん)
本名:非公表
出身地:韓国
居住地:韓国
生誕:1986年2月14日(1986年1月6日の表記もあり)
年齢:36歳
身長体重:非公表
血液型:非公表
学歴:非公表
語学:韓国語、日本語(英語もできる様子)
職業:音楽プロデューサー兼DJ
ジャンル:フューチャー・ファンク
活動時期:2015年~
美少女戦士セーラームーンが好きなセーラムーンオタクとのこと
セーラームーン以外にも日本のレトロアニメ全般が好きな様子。
まとめ
昭和歌謡に注目しシティ・ポップブームに再び火をつけたのは親日家の韓国人プロデューサー!
今後もエモい「ネオ昭和」をどんどん発信していってほしいですね!
近々来日してのライブもあるのでそちらにも注目です。
最近は昭和グルーヴだけでなくアイドルの音楽プロデューサーもやっているそうなので
今後ますますの活躍に期待が集まります。