2022年8月2日に、人気youtuberの「きりたんぽ」さんが活動休止を発表しました。
原因は体調不良によるものです。診断結果は突発性難聴でした。
復帰時期はいつぐらいになるのか、活動再開はできるのか?
詳しくみていきます!
きりたんぽの復帰時期はいつで活動再開はできる?
きりたんぽの復帰時期・活動再開はできる?
きりたんぽさんは、活動休止の発表の際に復帰時期については話されませんでした。未定です。
「元気になったら」Youtubeをまた再開したいとの発言もあったので、回復されたら活動再開は大いに考えられます。
現段階では、復帰時期は明らかになっていません。
Youtubeの動画でも、以下のように発言されています。
活動再開の意思はあるようなので、突発性難聴が回復されたら復帰されるのではないかと思います。
同じ症状を診断された芸能人
実は「突発性難聴」を発症してしまうのは、芸能人の方で多いようです。
過去に何人かいましたが、最近発症した方で言うと
- 「Hey!Say!JUMP」八乙女光さん→2022年1月29日
- 発表の1ヶ月前にめまいと耳鳴りを訴え病院受診。突発性難聴と診断され、現在も治療に専念のため活動休止中。
- 「関ジャニ」大倉忠義さん→2022年4月29日
- 右低音障害型観音難聴と両側耳なりと診断。治療を続け6月17日に活動を再開!
大倉さんのように2ヶ月くらいで治る方や、八乙女さんのように何ヶ月もかかる方がいたりと、症状によって完治の期間が人それぞれのようです。
突発性難聴ってどんな病気?
ちょうど1年前。6年の夏休み。
— *sakura*@子どもと中受とコーチングと。 (@saku_sunnysigns) August 1, 2022
勉強のフォローして、お弁当作って、車で塾まで送迎して、家のことをやって・・・って毎日やってたら、夏休み明け9月に突発性難聴に。
原因はストレス。
受験生のお母さんたちは子どものことでいっぱいだと思うけれど、少しでいいから自分を癒やすことも忘れないで。
突発性難聴とは?
明らかな原因もないのにある日突然、通常片耳が急に聞こえが悪くなる病気です。多くの場合、片耳だけに起こります。全く聞こえなくなる重度なものから、耳が詰まった感じ(耳閉感)のみの軽度なものまでさまざまなタイプがあります。
ウィルス感染や、内耳の血流の循環障害などが原因ではないかと言われておりますが、現時点では原因不明な疾患です。突発性難聴は、3人に1人は完治しますが、3分の1はある程度の改善まで(完治までいかないが改善)、残りの3分の1は聴力の改善がみられない難治性の疾患です。
発症し、早い段階で適切な治療を受ければ症状が改善する確率も高くなりますのでなるべく早く、遅くても2週間以内に受診することが重要です。
出典:おおた耳鼻咽喉科
突発性難聴の症状
- 耳が突然聞こえにくくなる
- 耳が詰まった感じがする
- 音が二重に聞こえる・響く・エコーがかかる
- めまいや吐き気がある
- 耳鳴りが続く
突
発性発症の原因は?
原因不明ですが、主にはストレス・過労・睡眠不足、不規則な生活などが言われています。
安静にして、ストレスを軽減するなどの注意が必要になります。
また、耳の神経がダメージを負っている状態なので大きな音を聞かないようにしたり、急激な気圧の変化を避ける(飛行機やダイビングなど)なども行うと効果的のようです!
きりたんぽの活動休止となった理由は?
ガーシー砲が理由というより、以前からの誹謗中傷によって体調不良となったためです。
ガーシー砲(7月27日)が出る以前から、侮辱コメントや罵倒コメントが多く、謝罪動画も多くなっていたきりたんぽさん。
数ヶ月前は炎上したこともありました。
最近ではリアルな◯害予告のDMまで来ていたそうです。
その辺りのDM等は、スタッフさんが管理されていて警察と弁護士さんに提出する予定とのことです。
そんなことがあり、精神的に参っていたきりたんぽさん。最近耳の不調を感じ病院にて診察してもらったところ
と診断されたとのことです。耳が聞こえなくなる(回復しない)可能性もあるということで治療に専念するようです。
この件については、詳しいことはこちらの記事にまとめてあるので、ぜひ参考にして下さい!

そのほかの気になる内容は以下になるので、ぜひ参考にして下さい!



まとめ
きりたんぽの復帰時期はいつで活動再開はできるのか?体調不良は突発性難聴!についてまとめました。
復帰時期や活動再開については以下です。
きりたんぽさんは、活動休止の発表の際に復帰時期については話されませんでした。未定です。
「元気になったら」Youtubeをまた再開したいとの発言もあったので、回復されたら活動再開は大いに考えられます。
現段階では復帰は未定ですが、完治したらまたYoutubeに戻って来たいと思っているので、活動再開は大いに考えられます。
早く完治して戻ってきてほしいですね!ぜひ、この記事を参考にしてください!