村山輝星(きらり)の小学校は慶應義塾横浜初等部!英語が上手な理由はなぜ?

今年の夏に24時間テレビで弱冠12歳で51kmのトライアスロンを見事完走した村山きらりちゃん。
NHK教育テレビ英語であそぼにレギュラーとして出演していたときには帰国子女なのかと思うほどに流暢な英語を披露していました。

そんなきらりちゃんの通っている小学校や英語が上手な秘訣、ご家族についてまとめてみました!

目次

村山輝星(きらり)の小学校は慶應義塾横浜初等部!

きらりちゃんは慶応義塾大学横浜初等部に在学していることが
『2019オールキッズトライアスロン大会公式記録』に学校名とともに名前が掲載されていることからわかっています。

この慶応義塾横浜初等部は志願者倍率13倍ほどとかなりハードルが高く試験内容もかなりハイレベル

ペーパーテスト、運動、絵画などの制作、行動観察など
保護者面接はありませんが、指示理解力と集中力、運筆力が同時に見られます
・数分の物語を聞いた後、出題される問いに答える
・模様のついた図形を回転させたときの模様の変化を答える
・25メートル走り切ることができるか
・テーマ指示のもと自由制作
・集団行動の中での本人の行動
などなかなか難易度が高いようです

加えて年間150万円程の教育費の支払い能力があるかどうか
入学案内には一口10万円~の寄付金の募集案内もあります。

子ども本人の能力のほか親のステータスも問われるので
こちらに在学しているのきらりちゃんは本人の能力ももちろん、家柄もすごそうですよね!

村山輝星(きらり)が英語上手な理由はなぜ?

『英語であそぼ』やauの新CMでも流暢な英語をひろうするきらりちゃん。
「帰国子女なの?」「ハーフ?」など噂になっていますが
自身のYouTubeにて

海外は本当に全く未経験です
1週間くらいしか行ったことないかもしれません

と話していました。

どうやらお母さんが少し話せるらしく、お母さんの話す口元をみたり
ずっと聞いているとこういうときにこの単語は使わないなと区別がついてくる
のだそう。

英語が話せるお母さんの影響なんですね!
とはいえ、聞いているうちに区別がついたり口元を見て喋れるようになるなんて
これも子役の観察力のおかげなのでしょうか?
こういう能力が演技などにも生かされるのかもしれませんね!

村山輝星(きらり)の母親について

お母さんのことを「マミー」と呼ぶと自身のYouTubeで明かしたきらりちゃん。
きらりちゃんの英語力もマミーの影響とのことですからどんなお母さんなのか気になりますよね!

お母様は村山紘子さん、富士通の会社員で中野区トライアスロン協会の理事も務めます。
海外で働いていた経験があることから少し英語が話せるのだとか!
きっとバリバリのキャリアウーマンだったんですね
いろんな挑戦をきらりちゃんにさせていたり、お受験も慶応ですからかなり教育熱心なお母さんだと思われます。

また、きらりちゃんのお父さんはきらりちゃんが2歳の時に病死していて
そこから10年間女手一つできらりちゃんをここまで育ててきました

1馬力で小学校から慶応に通わせることができる程の収入ですので、ただの1会社員ではなさそうですよね。

村山輝星(きらり)の兄弟について

きらりちゃんの兄弟に関してもきらりちゃん自身がYouTubeにてひとりっこと明かしています
今ひとりっこなのが寂しく、将来子どもは10人くらい欲しいと冗談めかして話していました。

習い事や子役のお仕事で忙しいとはいえ、お父さんを幼いころに亡くしお母さんとふたり
この動画は11歳当時ですがまだまだ子どもですし寂しさを感じることも多いのかもしれません

母の日にはカーネーションの花束とお手製のチケット。
「言われなくても宿題をやってあげるけん」
「おつかいに行ってあげるけん」
など定番のものから
ママのこしに3分のってあげるけん
テレビ観る時ママのおひざのってあげるけん
などきらりちゃんに甘えてもらえる権利まで!

なんとも微笑ましい母の日のプレゼントですね!
いくら大人と仕事をしていたり、英語が堪能でそれを生かしてお仕事していても
年相応の少女なのだなとほっこりしてしまいますね!

きらりちゃんについては以下も検索されています、ぜひ参考にしてください!

まとめ

きらりちゃんの抜群の英語力は海外で仕事をしていたらしいお母さんの影響
慶応義塾横浜初等部に通う学力も持ち合わせています。

24時間テレビで51kmのトライアスロンにチャレンジしたり
帰国子女かハーフかと間違われるような堪能な英語を話すきらりちゃん
年相応の可愛らしい少女の一面にもほっこりします。

今後もお母さんと二人三脚で頑張るきらりちゃんの活躍を見守っていきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次