2022年夏の甲子園で4年ぶりのベスト8となった大阪桐蔭。
3度目の春夏連覇は叶わなかったものの、チームの中心として奮闘したエース投手、川原嗣貴(かわはらしき)さん。
今回はそんなプロ注目投手、川原嗣貴さんの出身校や経歴、家族構成、プロフィールなどを詳しく紹介します。
川原嗣貴(しき)出身中学校はどこ?
出身中学はどこ?
大阪桐蔭は中高一貫校のため、中学校からエスカレーターで上がるか、高校から進学するかの2つの選択肢があります。
中学時代は部活ではなく、北摂リトルシニアというチームに所属していました。
出身小学校はどこ?
川原嗣貴さんは幼稚園の年長からポルテ野球クラブで軟式野球をはじめました。
川原嗣貴(しき)の身長を含めたプロフィールと経歴
身長は?
そこから繰り出される鋭いストレートは、最速148キロ。
球速だけでみればプロ顔負けです。
川原嗣貴(しき)のwiki風プロフィール
wiki風プロフィール
元高校球児の父親の影響で野球をはじめ、中学時代は強豪の北摂リトルシニアに所属し下級生の頃から試合に出場。
そこで多くの輝かしい成績を残してきました。3年生の時には関西選抜にも選出され、台湾遠征も経験しています。
高校は大阪桐蔭に入学し、2年生から試合に登板。3年生ではエースとしてチームを支える存在となっています。
名前:川原嗣貴(かわはらしき)
生年月日:2004年6月30日
身長:188cm
体重:85kg
出身地:大阪府吹田市
出身中学校:吹田市立千里ヶ丘中学校
出身チーム:北摂リトルシニア
ポジション:投手
球速:MAX148km
利き腕:右投左打
50m走:6.8秒
好きな選手:藤浪晋太郎
好きな球団:オリックス
将来の夢:プロ野球選手
趣味:読書
好きな食べ物:中華料理
嫌いな食べ物:なし
好きな芸能人:NiziU
ニックネーム:ぎじちん
川原嗣貴 (しき)の経歴
その後、大阪桐蔭に入学し、2021年の大阪府高校野球春季大会では、2年生ながら試合に登板します。
そして、2022年夏の甲子園では、初戦・旭川大高戦(6-3)、3回戦・二松学舎戦(4-0)で登板し、2試合で計17回を投げて防御率1.59、奪三振14、与四死球4と好投しました。
その後、準々決勝で下関国際に4-5で惜しくも敗戦しベスト8で大会を終えました。
川原嗣貴(しき)の家族構成について!
川原嗣貴さんの家族構成は以下の通りです。
・父親
・母親
・弟
このうち、父親の川原宏一さんは元高校球児で、奈良県広陵高校(現大和広陵高校)出身です。
4番打者兼エースとして1985年のセンバツに出場されています。
そんな父親の影響で野球をはじめ、大阪桐蔭のエース投手にまで成長しました。
第30回WBSC U-18ベースボールワールドカップに出場するメンバーについては以下です、ぜひ参考にして下さい!






まとめ
川原嗣貴さんは父親の影響で野球をはじめ、中学、高校時代に数々の大会で優秀な成績をおさめて現在に至ります。
残念ながら、自身最後となる2022年夏の甲子園ではベスト8という結果で幕を下ろしましたが、観ている人をワクワクさせる期待感のあるピッチングを披露しました。
プロも注目する川原嗣貴さんの来春からの進路が気になるところです。