2022年北京オリンピックで金メダル候補でもあったワリエワさん。
彼女が異名で「絶望」とも言われているのはなぜでしょうか?
その由来なども何なのか。詳しく見ていきます!
カミラ・ワリエワの「絶望」はなぜ?その由来は?

「絶望」という異名はなぜ生まれた?
あまりの実力の高さから「彼女に勝つことを誰もが諦める」という意味合いで「絶望」という異名があります。
出典:朝日新聞
ジャンプの時は両手を上げるのが特徴。
その長い手足で軽々と高難度の4回転ジャンプを跳び、また表現力も高いと評価される実力の選手。
北京五輪のSPは1位と、圧巻の演技でした。
「絶望」の異名の由来は?誰が付けた?
そんな異次元の演技で人々を魅了し、誰もがワリエワ選手を超えることができない。
そんな彼女に地元のロシアのテレビ局が『絶望』という異名を付けました!
出典:FRIDAY
ライバルにとっては、もはやお手上げ状態ですね。
北京五輪では、メディアに騒がれ精神が不安定な中、フリーでは思うような演技ができず惜しくも4位という結果に・・・。
この悔しさをバネに、4年後にはリベンジを晴らして欲しいものですね!
ちなみにSPで着用していた衣装が、お菓子の「ルマンド」のパッケージに似ているということでSNSでは話題になっていました。

「絶望」のロシア語は?
『絶望』=отчаяние(アトチェーヤニエ)
調べてみると、ワリエワ選手で「отчаяние」でロシア語にて検索してみても表示されないので、本当にロシアでは「絶望」と言われているのかが不透明ではあるみたいです。
日本だけで言われているのか・・・?
謎ではありますが、日本では「絶望」という異名の知名度は高いようです!
カミラ・ワリエワ選手のプロフィール

名前
名前 | カミラ・ワリエワ |
生年月日 | 2006年4月26日(15歳) |
出身 | ロシア(カザン) |
身長 | 160cm |
コーチ | エテリ・トゥトぺリーゼ セルゲイ・デュダコフ ダニエル・グレイヘンガウス |
趣味 | ダンス |
主な実績 | 2017年:ロシアノービス選手権年少 優勝 2019年:ロシアノービス選手権年長 優勝 2019年:ジュニアグランプリシリーズ フランス杯 優勝 2019年:ジュニアグランプリシリーズ ロシア杯 優勝 2019年: ISUジュニアグランプリファイナル 優勝 2020年:世界ジュニアフィギュアスケート選手権 優勝 2021年:CS フィンランディア杯 優勝 2021年:GP スケートカナダ 優勝 2021年:GP ロステレコム杯 優勝 2022年:欧州選手権 優勝 |
悲嘆のワリエワとは?

北京五輪のフィギュアスケート個人戦が終了した後、SNSでは「悲嘆のワリエワ」のワードでトレンド入りしました。
なぜ、そのように言われているのかというと・・・
フリー演技を終えて動揺した様子でリンクから戻ってきたワリエワを最初に出迎えたトゥトベリーゼ氏は「なぜあきらめたの? なぜ戦いをやめたの? 説明して」と詰問。
出典:AFPBB News
メディアで様々な批判を浴びながら、精神的にも辛い状況の中、フリー演技を終えたワリエワ選手に対しての第一声がこちらだったのです。
何かもっと優しさある言葉はなかったのでしょうか・・・
この出来事にTwitterでも批判の声が相次いでます!
まとめ
今回は、ワリエワ選手の「絶望」の異名はなぜ生まれたのか、その由来とロシア語では何というのかまとめました。
異次元の強さの演技に誰も勝るものはいないことか異名が付けられ、その由来は地元のロシア局が付けたとのニュースが上がっていました。
「絶望」は、ロシア語では『アトチェーヤニエ』というそうです。
また、トレンドワード入りした「悲嘆のワリエワ」についてもまとめてあるので、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい!