今年もまたとっても楽しみな箱根駅伝2023がありますね!
いつか現地で応援したいと思いますが、なかなか行く機会もないですよね。
あの白熱したドラマを間近でみるとTVだけでも面白いのに大興奮間違いなしですよね!
しかしTVで見ていてもかなり沿道には人がいるので応援しようにもなかなか見えないなら行く気も無くなってしまいます。
しかし実は、穴場スポットなるものがあるんです!
通過時間なども調べておけば寒い思いもせず見たいところをばっちり見れます!
今回の記事では、
- 箱根駅伝2023駅から近い応援場所について!通過時間
- 箱根駅伝2023応援の穴場スポットについて!通過時間も
- 箱根駅伝2023ゴール地点はどこ?終了時間は?
を紹介していきますので、ぜひ間近でみるチャンスを作ってみてください!
箱根駅伝2023駅から近い応援場所について!通過時間も紹介
まずは箱根駅伝2023の駅から近い応援場所を紹介してみます。
①スタート地点とゴール地点の最寄り駅:大手町駅
②大磯駅前復路7区
③国府津駅(往路4区、復路7区)
それぞれ詳細を説明しますね。
①スタート地点とゴール地点の最寄り駅:大手町駅
- 8:00頃 【スタート】東京・大手町(読売新聞東京本社ビル前)
- 13:30頃【ゴール】東京・大手町(読売新聞東京本社ビル前)
スタートとゴールの最寄り駅は東京メトロ(千代田線、丸ノ内線、東西線、半蔵門線)と都営地下鉄(三田線)を通る大手町駅ですね。
②大磯駅前復路7区
通過予想時刻 小田原中継所8:58・二宮9:31・大磯9:53 となっています。
電車で来た人は、改札を出ると右ルートと左ルートに分かれますが、国道1号線は幅が狭いため、どちらに出ても選手たちを間近で見ることができますし、7区なので激戦のさなかなのでとても見ごたえのある応援場所です。
③国府津駅(往路4区、復路7区)
通過予想時刻は、往路4区は11:52頃で復路7区は9:27前後ですね。
駅からすぐコースのある国道1号に出られます。
国府津は快速が停まり、駅の改札は小田原駅寄りにあります。
海岸地なので観光ついでにも良いですよ!
箱根駅伝2023応援の穴場スポットについて!通過時間も
次に箱根駅伝2023の応援の穴場スポットを通過時間とともに紹介しますね!
①浜須賀交差点(辻堂駅から2.5km、茅ヶ崎駅から3.1km)
②増上寺
③「鈴廣かまぼこ」の近く
①浜須賀交差点(辻堂駅から2.5km、茅ヶ崎駅から3.1km)
国道1号と国道134号の分岐点です。
しかし歩いて30分以上はかかるので観客がいないのが穴場のポイントです!
②増上寺
東京タワー近くにある増上寺では、ランナーを見届けた後に観光や初詣もできるということで穴場スポットになります。
③鈴廣かまぼこ近く
6区と7区の中継地点である「鈴廣かまぼこ」の近くが穴場でオススメで、地元の人は知っているので集まっていますが、混雑まではしていません。
箱根駅伝2023ゴール地点はどこ?終了時間は?
ゴールの時間帯はトップで13:30前後が過去多いので、13時から14時スタンバイで確実でしょう。
ちなみに往路のゴール地点は標高約874mまでを駆け上る箱根・芦ノ湖エリアです。
箱根駅伝に関しては以下も検索されています、ぜひ参考にして下さい!




まとめ
毎年ドラマが繰り広げられる箱根駅伝は涙なしには見られません。
ちょっと見逃しただけで順位が変わっていたり、あれだけ差が開いていたのに逆転できるとか、箱根でしかないドラマです。
一生に一度自分の目で箱根にいって応援したい!という気持ちは誰もがお持ちでしょう。
駅から近い応援場所や人の少ない応援の穴場スポットがありますし、だいだい時間も毎年の傾向から目安がありますので、寒い思いして待ちぼうけということもないでしょう。
事前に時間と場所を調べて、白熱の箱根駅伝を自分の目で近くで感動を感じに応援しに行ってみてはいかがでしょうか?
TVで見るのと現場で見るのではやはり感動が違うと見に行った経験者は必ず言いますので良い記念、思い出になること間違いなしです。