24時間テレビの見どころの1つにマラソンがあります。
過去には公道でなく私有地でマラソンを行った年もありました。
まだまだコロナウイルスの感染が落ち着かない状況で2022年はどこを走るのでしょうか?
コースが気になるところです。
そこでこの記事では
・24時間テレビ2022マラソンランナーどこ走る?コースやゴール場所
・歴代のマラソンコースについて
・2022年のランナーはEXITの「兼近大樹」
について調査していきます!
24時間テレビ2022マラソンランナーどこ走る?コースやゴール場所
24時間テレビのランナーを沿道で応援したいという方もいるかもしれせんが、毎年マラソンが始まってみないとどこがコースかということは分かっていません。
毎年始まってみての風景でどこを走っているのか大体分かりますよね!
マラソンランナーのコース
しかし、過去のスタート地点は奥多摩や埼玉、神奈川が多いとのことで今年もそのあたりからのスタートでは?と言われていました。
番組が始まってみて分かったことは、2022年のマラソンスタート地点は日本テレビの生田スタジオだったようです。
2022年8月27日(1日目)
19:58
日テレ生田スタジオを出発!稲田堤駅方面へ北進します。
20:05
〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目1
名無し交差点を右折します。
20:12
京王稲田堤駅交差点を左折します。
20:20
都県境を越え、東京都稲城市に入りました。
20:25
矢野口交差点を右折。 都道19号を多摩川方面へ行きます。
20:28
多摩川の手前を左折し、川沿いのサイクリングロードへ。 多摩川南岸を西進中です。
20:43
稲城大橋の下を通過します。この辺りで生田スタジオでのスタートから5km地点を通過しました。残り95kmです。
20:50
稲城北緑地公園を出発します。
21:09
是政橋北交差点を左折。 多摩川北岸を西進中です!
21:13
南武線の下を通過。引き続き多摩川北岸を西進中です。
21:16
郷土の森公園の外周(川沿い)を走行中です。
21:19
郷土の森公園で初の休憩。 走行距離は約8.8kmです。
21:23
郷土の森公園を出発! 引き続き多摩川北岸を西進しています!
21:32
東京多摩郵便局付近を西進中です。夜の川沿いという事もあり、ペースは結構早めのようです!
21:38
スタートから10.7km、関戸橋の下を通過です!
21:44
京王線の下で小休憩を終え、再び走り始めました!
21:52
四谷橋の下を通過しました!
21:57
四谷橋を潜ってすぐの所で小休止していた様です。 再び多摩川北岸を西に走り始めました。
22:10
国道20号バイパスの下を潜りました。もうすぐ中央道の下です!
22:15
中央道の下を通過。 引き続き多摩川北岸を西進中です。
22:16
中央道を潜ってすぐ、川沿いを離れ右折し路地へ入りました。
22:31
立川公園南側の川沿いで小休止していましたが、再び走り始めました。 多摩川北岸を西進中で、日野橋の方へ向かっています。
22:37
スタートから約17km、多摩モノレールの下を通過しました。
22:41
残堀遊歩道の橋を渡り、再び多摩川本流沿いに戻りました。
23:05
兼近さんは多摩大橋(都道59号)の手前で小休憩中です。
23:10
小休憩を終え、もと来た道を引き返し始めました。現在多摩川北岸を”東進”中です
23:26
再び中央線の線路を潜りました。東進中です
23:41
日野橋の下を潜りました。多摩川北岸を東進中です。
23:44
立川公園の南側で小休憩です。
23:57
小休憩を終え、再び多摩川北岸を東に走り始めたようです!
2022年8月28日(2日目)
0:04
行きと同じ、川から1本内側に入った路地を東進中です。
0:13
国道20号バイパスの下を潜り、引き続き多摩川北岸を東進中です。
0:28
四谷橋の手前、行きと同じ場所で小休止しました。
0:34
小休憩を終え、再び多摩川北岸を東へ向けて出発します!
0:49
スタートから約30km、関戸橋の下を通過しました! 引き続き多摩川北岸を東進中です。この時点で残り70kmなので、再び何らかの大迂回があると思われます!
1:00
間もなく府中市の郷土の森公園付近。 全体の1/3近くを走り、兼近さんはこの時点で歩く頻度が増えて来たような感じです。
1:06
郷土の森公園で兼近さんが小休憩しました。
1:14
郷土の森公園での小休憩を終え、再び東へ走り始めました。 公式発表ではスタートからこの地点で31km走ったそうです!
1:28
是政橋を渡り、多摩川南岸へ向かっています!
1:44
稲城北緑地公園で小休憩に入りました。
1:49
小休憩が終わり、多摩川南岸を引き続き東へ向けて走り始めました!
2:10
矢野口交差点を左折、川崎街道を東進します。
2:24
ローソンでの休憩を終え、出発しました。川崎街道を東進中のようです。
2:43
スタートから約40km走行し、遂にスタート地点の生田スタジオへ戻って来ました!
ここで暫くの休憩をするようです。
5:55
矢野口交差点までは先程と同じルートですが、今回は矢野口交差点を直進してそのまま川崎街道を西進しています!
6:09
セブンイレブン 稲城大丸東店での休憩も終えて川崎街道を西進中です!
6:35
川崎川崎街道を西へ進み、峠をほぼ上りきり、多摩市に入りました!
6:43
連光寺坂上交差点を直進し、引き続き川崎街道を西進中です!
7:00
関戸橋の下を潜り、都道18号の西側から東側の歩道へ行きました。 昭和シェル石油 セルフ 関戸橋クルー19 SS (三信石油)で休憩中です!
7:24
川崎街道を東へ向かい、もと来た道を戻って、多摩/稲城市境の峠を越え、連光寺坂上交差点を直進しました。 引き続き川崎街道を東進中です!
7:57
大丸げんき公園付近の川崎街道を東進中です!
8:03
稲城長沼駅付近の川崎街道を東進中です!
8:21
4度目の矢野口交差点へ到着し、角のローソンで休憩中です!
8:31
県境を越え、3度目の川崎市に入りました!
8:54
スタートから約61km、スタート地点と同じ生田スタジオへ再び戻って来ました!
11:40
かなり休憩をとってから、生田スタジオ出発!稲田堤駅方面へ向かっています!
11:58
京王稲田堤駅交差点を左折し、川崎街道を西へ進でいます!
12:12
県境を越え、稲城市に入りました!
12:25
多摩川原橋交差点を左折し、現在多摩川北岸を西進中です!
12:54
多摩川市民広場付近での小休憩が終わり、引き続き多摩川北岸を東進中のようです!
13:39
和泉多摩川橋の下を通過し、引き続き多摩川北岸を東進中です!
13:46
〒201-0015 東京都狛江市猪方4丁目にて少し休憩
14:05
東名高速道路の下を潜り、引き続き多摩川北岸を東進中です!
14:25
多摩川二子橋公園の駐車場入口付近で少し休憩です。この時点で公式発表によると、74.5km地点
14:43
R246を潜らず、バイパスの側道から斜め左に曲がり商店街の方へ行きました!
14:58
瀬田交差点を通過し、引き続きR246を渋谷方面へ走行中です!
15:26
休憩を終えて、引き続き国道246号を渋谷方面へ向かいます!
16:00
駒沢通りとの交差点(駒沢陸橋交差点)を左折し、駒沢通りを東進中です!左折直後の日産で少し休憩です。この辺りで83kmぐらいなので、残り17km!
16:48
柿の木坂陸橋交差点を左折し、目黒通り(都道312号)を東進中です!
17:02
目黒郵便局前交差点を直進です!
17:22
東急目黒線の下を潜り、引き続き山手通りを品川方面へ走行中です!
17:55
白金一丁目交差点を右折し、引き続き国道1号を皇居方面へ向かってます!
18:03
魚藍坂下交差点で道路を渡り、進行方向左側の歩道へ。 引き続き国道1号を皇居方面へ走行し、日産三田高輪店にて休憩入ったようです!
18:41
日産での休憩が終わり、兼近さんは両国国技館へ向けて走り出したようです!
19:04
芝公園グランド前交差点を直進し、 引き続き都道409号を北上中です!
19:23
御成門交差点からすぐの場所で少し休憩をし、終わってから再び北へ走り始めました!
19:40
内幸町交差点を直進。引き続き北上中です!
20:06
首都高神田橋ICの入口の前を通過し、都心環状線の下を潜ってなおも北上中です
20:21
すでに国道4号を越え、両国へ向かっています!
20:29
浅草橋交差点にて。 ラストパートの走りがすごいです!
20:36
両国二丁目交差点を左折します!
20:40
両国国技館へ到着します!
ゴール場所
最後に歌われる「サライ」が終わる前に両国国技館に到着することができるのかがエンディングの見どころとなっています。
歴代のマラソンコースについて
2018年
マラソンだけでなく水泳と自転車も加わったトライアスロン形式であったため、水泳は山梨県富士河口湖町にある西湖で行われました。そこに100mのコースランが設置されており、何度も往復し1.55kmを泳いでいましたね。
自転車のスタートは多摩川の左岸あたりで立川公園陸上競技場を目指してそこからは競技場を周回し、60km走りました!
マラソンのスタートは日野市クリーンセンター。そこからゴールの日本武道館を目指して100kmに挑戦しました。
2019年
女性4人で襷を繋いで走る姿にグッと来たという声もたくさん挙がっていましたよ!
2020年
2020年はコロナ禍になって初ということもあり、公道ではなく私有地を使っています。
日産の車がたくさん映っていたことや、日産の会場を借りているという情報からも神奈川県にある「日産自動車(株)追浜試験場 GRANDRIVE」ではないかと言われています。
1周5kmのコースを放送内でどれだけ走れるかというのがポイントでしたね!
2021年
2020年に続いて公道ではなく敷地を借りて、1人ではなくリレー形式でした。
ランナーはキンプリの岸優太さんからスタートし、水谷隼さん、荒川静香さん、川井梨沙子さん友香子さん、五郎丸歩さん、田中理恵さん、長谷川穂積さん、丸山桂里奈さん、林咲希さん、そしてアンカーは福島県にゆかりがあるTOKIOの城島茂でした。
11人での襷リレーに感動したという声が多数寄せられていましたね!
2022年のランナーはEXITの「兼近大樹」
兼近大樹さんは意気込みとして「いろんな方がテレビの前で見てくださっていると思うので、がっかりさせないように明るく元気にチャラついて最後まで走り切ろうと思っているので応援ヨロタノです!」と視聴者に呼びかけています。
いつも明るい兼近大樹さんらしい発言でとても安心できました。
番組が始まる直前には兼近大樹さんが走る距離が100kmだということも発表されました。
おはよう
— Mr.M 24時間テレビマラソン追跡 (@asckasnci) August 27, 2022
かねちー#24時間テレビ#snake24tv#EXIT#兼近大樹 pic.twitter.com/lzddgImvYI
テレビでも「歴代で1番早くゴールしてサライは一緒に歌います」と話していましたので
果たして有言実行となるのか…とても楽しみですね。
24時間テレビでは以下の件も検索されています、ぜひ参考にして下さい!




まとめ
今回は
24時間テレビ2022マラソンランナーどこ走る?コースやゴール場所について!
についてまとめました。
スタート地点やコースは基本的には明かされていませんでしたが、日本テレビの生田スタジオからスタートしたことが分かりました。ここからゴールの両国国技館を目指して100kmマラソンに挑戦するということですね!
兼近大樹さんの走りにも期待して番組を楽しみましょうね!