夏の風物詩の1つとも言える『24時間テレビ』
2022年は5年ぶりに単独チャリティーマラソンが行われ、お笑い芸人の「EXIT」兼近大樹さんが見事100キロを完走しました。
そこで今回は、これまでチャリティーマラソンを走ってきたランナーのギャラを大調査!
歴代最高額は一体誰だったのかご紹介します。
【24時間テレビ】マラソンのギャラ(報酬)はいくら?
家の近くを通ったので。
— かずお (@kazuojo) August 28, 2022
EXIT 兼近大樹さん。
かねち、80キロ以上走ってるのに、この爽やかな笑顔。
かねち、カッコイイです‼️‼️#兼近大樹 #かねち #EXIT #兼近大樹24時間チャランナー #24時間テレビ pic.twitter.com/bMzlkjCzwS
マラソンランナーのマラソンのギャラ(報酬)はいくら?
2022年で45回目の放送を迎えた24時間テレビ。チャリティーマラソンが始まったのは1992年からでした。ちなみにこの時初代ランナーを務めたのは芸人の「間寛平」さんです。
mailto:出演者のギャラやスポンサーの超割増料金などの視聴率を金のエサで釣るような24時間テレビ
— よっちん (@yocwitter) August 25, 2019
俺は観ません pic.twitter.com/8UmgTxTzsU
回を重ねるごとに報酬がアップしていくのがわかりますね。
記事によるとメインパーソナリティーとチャリティーランナーのギャラが同程度となっています。
ギャラはどこから支払われる?
ではそのギャラはどこから支払われるのでしょう?
一部噂では、集めた募金から出演者のギャラが支払われているのでは?という疑惑がありましたが、番組公式サイト内にある公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会」によると
『皆様からお預かりした寄付金は経費を差し引くことなく、支援活動に活用させて頂きます。』
出典:公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会
と明記されています。
【24時間テレビ】マラソンのギャラ(報酬)の歴代最高は誰?
正式に公表されているわけではありませんが週刊誌Flashの報道によると、萩本欽一さんが2007年にチャリティーマラソンランナーを務めた際のギャラは2000万円だったと言われています。
ですが、萩本欽一さんは24時間テレビでのギャラはこれまで全額寄付をされていると言われていますので、こちらのマラソンでのギャラも寄付されたのではないでしょうか?
通常のマラソンと違い、番組開始のおよそ7時間前からスタートした事・さらに160キロ超という100キロよりも長距離なうえに、マラソンではなくトライアスロンという事で通常よりも多くのギャラが発生したのではないでしょうか。
【24時間テレビ】過去にマラソンのギャラを断った芸能人は?
これまでチャリティー番組と謳いながらも出演者に高額のギャラを支払っていると報じられている24時間テレビ。
前述した週刊誌Flashの記事によれば、
・メインパーソナリティー 1000万
・チャリティーランナー 1000万
・総合司会 500万
・パーソナリティー 500万
その他の出演者 10万~100万
と報じられています。
萩本欽一さん以外のランナーがギャラの受け取りを断っていた事は調査の結果分かりませんでした。
ですが、これまでギャラを巡り24時間テレビへの出演を断った大物芸能人がいます。
それが、明石家さんまさんとビートたけしさんのお二人です。
明石家さんまさんは、以前一度だけ出演した事があったそうですがその際「ギャラはチャリティー番組だから寄付してほしい」と関係者に伝えたそう。
ですが他の出演者の手前それは出来ないと番組側から言われてしまったようです。
mailto:たけし、さんまが
— 美麗 (@ehgASN1ZFYFEaCv) August 25, 2018
24時間テレビに出ない理由。#24時間テレビ41 #24時間テレビ #ビートたけし #明石家さんま #偽善番組 pic.twitter.com/Va46WUvyJr
明石家さんまさんがギャラを受けとらないとなると、その下の芸能人の方は受け取りにくくなりますものね・・。
「24時間テレビから出演依頼がしつこくきてたんだけど全部断ってやったよ。あんな偽善番組は大っ嫌いだ。誰がなんと言おうと俺は絶対出ないから。ヨダレ垂らした芸能人どもがこの番組でめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせにこれ以上貧乏人から金巻き上げんな。チャリィーって言うくらいならおまえら全員ノーギャラで出ろよ!」
出典:ビートたけしのオールナイトニッポン
確かに、チャリティー番組を行っている側が一番チャリティーを行っていないと感じてしまうとそれが番組への批判に繋がってしまいますよね。
更に、出演して得たギャラを寄付している芸能人も多く見られました。
・萩本欽一さん
・木村佳乃さん
・サンドウィッチマン
・YOSHIKIさん
YOSHIKIさんは自身の公式Twitterでノーギャラで出演する事を公表されていました。
mailto:Just arrived in Japan from LA. 日本に到着!
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 26, 2018
これから #24時間テレビ に出演します。色々と意見をもらいましたが、今回、番組の趣旨に賛同しノーギャラで出演させて頂いています。
みんなと一緒に、少しでも人々に夢や希望そして勇気を与えることができれば。それだけです。応援してね! pic.twitter.com/EY0vkzTyK9
女優の木村佳乃さんも、オファーの時点で寄付する事を提案されていたそうです。
「これまでも半分程度や何割かを寄付する出演者は多かったですが、もし全額となると、萩本欽一さん以来のことになりそうです。もともと木村さんは東日本大震災の際に、チャリティー握手会の発起人となったり、募金を集めたりと、福祉活動に積極的な女優として知られています。」
出典:excite news
サンドウィッチマンのお二人も同様に寄付を行った可能性が高いそうです。
他の出演者がギャラをもらっているのに、サンドウィッチマンだけもらわないというわけにもいきません。それゆえ彼らはそのギャラを、丸ごと寄付に回す可能性があります。
出典:excite news
以上の事を見ても、出演者へギャラは支払われているもののその使い道は人によって様々という事がわかりますね。
木村佳乃さんとYOSHIKIさんは海外での生活も長かった経験から、こういった事がスマートに出来るのかもしれません。
24時間テレビに関しては、以下の件も検索されています!ぜひ参考にして下さい!
24時間テレビでは以下の件も検索されています、ぜひ参考にして下さい!


まとめ
今回は24時間テレビでのチャリティーマラソンランナーのギャラと、これまで最も多くギャラを獲得していたランナー、またギャラを巡り出演を断った芸能人などを調査してみました!
ですが、萩本欽一さんはそれらのギャラを全額寄付するなど、チャリティー番組出演者として最も尊敬に値する出演のされ方をしていました!
また萩本欽一さん以外の芸能人の方もそれぞれ自身の信念に基づいてこの番組に出演、または辞退されている姿も見られました。
例年多くの話題を呼ぶ24時間テレビ。
毎年番組を巡って様々な意見が噴出しますが、それだけ注目度が高いという事でもありますね!
来年は一体どうなるのか、今後の24時間テレビの在り方に注目です。